ミニマリスト御用達のコインケース。それは「abrAsus」というブランドから発売されているものです。
今までは二つ折り財布の小ポケットに小銭をいれていましたが、厚みが出てしまうこと、また取り出しが面倒なことから今回の購入に至りました。
サイズ感がちょうどいい、小銭をかなり収納できる、デザインがシンプル、キーケースとしてもグッドな「abrAsus」のコインケースをオススメします。
目次
abrAsusのコインケースはちょうどいいサイズ感
abrAsusのコインケースの最大の特徴は、何と言っても形。
細長い小さい筒の形をしています。手に持ってみるとかなりコンパクトなことがわかります。人差し指より少し長くちょうどいいサイズです。

カラーは、使用すればするほど味が出る黒。実際に半年使用すると皮が伸びて柔らかくなりました。今は購入当初よりのいい触り心地。
大きな傷も今のところはついていません。いつもはズボンのポケットにいれて持ち歩いてます。
ただし、ワイドパンツにあるような広くて浅いポケットからはするりと落ちてしまうので要注意。特に電車の席に座って立つときは危険です。(何度かなくしかけました笑)
小銭をMAX999円収納できる底力
小さいですが、収納に底力はあります。最大999円の小銭がこの小ささに入ります。

公式のHPでは、500円玉1枚+100円玉4枚+50円玉1枚+10円玉4枚+5円玉1枚+1円玉4枚の合計15枚で999円が収納可能と記載されていますが、こんなに上手く小銭が分散されることないじゃないですか…
実際に半年使ってきて、持っている小銭が全て入りきらなかったのは2-3回です。
現金払いの時は、コインケースに残っている小銭をなるだけ消費しようという気になるため、結構頻繁に使うようになりました。意識改革もしてくれるコインケースです。
8つに折りたためばお札もいれておくことができますが、その手間がめんどくさいのでいれたことはないです(笑)
キーケースとしても機能十分
コインケースという名目でありながら、キーケースとしての機能もあります。
2本まではなんなく収納。

今までは、ポケットから財布を出し小銭いれのところに入っている鍵を取り出していました。
abrSusのコインケースを購入してからはポケットから出して、鍵をスライドすればいいのでスムーズになりました。

家の近くのコンビニに行く時も、これだけ持って行けば鍵も現金も持ち歩けるので便利です。
強いて言えば取り出しが少し…
不満はほぼないのですが、小銭が多くなってきた時、取り出しと収納が少し大変だったりします。

財布の小銭入れであれば、ポケット式になっているので小銭を無秩序に放り込んでも問題ないですが、abrAsusのコインケースだと丁寧に入れないと閉まりません。
多くなった時に手間がかかるからこそ、現金払いの時に意識的に小銭が減るようになるのですが…
性格的にイライラしやすい人にはおすすめしません(笑)
マネークリップとの組み合わせで最大活用?
今は二つ折り財布と併用して使用してますが、マネークリップとの相性が一番良さそうな感じ。

小銭はコインケースで、お札とカードはマネークリップにすると大分軽くなって持ち運びも楽かなと。
そろそろ財布を変えようと思ってるので、マネークリップを購入した際は再レビューしてみようと思います。
今後もずっと使用するであるabrAsusのコインケースの紹介でした。
▶︎abrAsusのコインケースをチェック!
コメントを残す