当ブログ「RE MINIMAL」では、自分が念入りに情報を調べた上で購入しているオススメの商品を紹介しています。そこには自信を持っています。
ただ、入念に下調べはしてみたものの、実際に使用してみるといらないなと思うものもいくつかあるので、そちらも紹介してみようと思います。
もしご購入を検討されてる場合は、同じ轍を踏まないでいただければ幸いです。
Pennyのスケートボード
まず最初はスケボーの代表格「Penny」ストリートのファッションとしてもちょっとした移動手段としても人気のスケボーです。
小学校の頃、父親のスケボーで遊んでいた経験もあり、短距離の移動で持っていたら便利そうだなと思って購入することにしました。
先に結論から言います。めちゃくちゃ乗りにくいです。小さいのでボードに乗せてる足がよくズレます。

そして何を隠そう、軽い下り坂をPennyに乗って降りる時に思いっきりずっこけて手から出血しました。痛かった…
もし急に曲がり角から車が来たりでもしたらマジで危ないです。急ブレーキはきかないと思った方がいいです。一回転んでから「二度目はマジで大怪我いや下手したら死ぬ可能性すらあるな」という考えが頭をよぎりました。
地方でよっぽど広い道があったり、郊外で車通りが少ない道のみで遊ぶ以外は危ないので危険です。
機能性というより安全性の観点から買わない方が良かったと後悔した商品。もし、自転車以外で移動したいのであればキックボードの方がいいかなと思います。
小型加湿器
冬場といえば気になるのは乾燥。空気が乾燥してるが故に風邪を引きやすくなります。
2019年は千葉と宇都宮で二拠点生活しており、夜は部屋にベッドしかない宇都宮のホステルで寝泊まりしていた時期があります。
そんな時Amazonで見つけたのがこの小型加湿器。オフィスの机にも置いておけるし、夜はホステルの部屋で加湿できることから購入に至りました。
値段は2000円以下でお手頃だったのですが、そもそも小型なので出てくる蒸気が少ないこと、また夜加湿しようとしても4時間で止まってしまうことから全く使用しなくなりました。
何ならタオルを濡らした方が効果ありそうな感じ。あとは素材のゴムっぽい臭いもマイナスポイントでした。
首マッサージャー
スマホを使用するようになり、全人類は首を痛めるようになったんじゃないかと思うくらいには下を向く回数が多くなりました。結果肩や首が凝る。
ということで首マッサージャーを購入しました。とあるモノ批評の雑誌でオススメされていたやつ。
ヒーター機能がついていて、丸いゴルフボールのようなものが枕に入っておりゴリゴリ動来ます。
最初はそこそこ満足していたけれど、本体が重たいのとマッサージの強さを調整できないので不便だなと思い始めてから使わなくなりました。
もっとシンプルなマッサージ機を買うか、そもそも首自体が凝らないように意識することが大切ですね。
最初は良かったけど…なモノたち
2019年はかなり幅広いモノを購入したのですが、念入りに好きなブロガーさんの記事や雑誌を読み漁ったおかげで外す回数自体は少なかったように感じます。
この記事で紹介したモノたちも最初は理由があって購入しましたが、やはり自分が実際に使用しないとわからないことも多いなと思います。
今後もいいと思ったけどあまり使えないモノが出てきそうですが、その時は容赦なくメルカリもしくは処分をします。満足してないのに使うのも勿体ない気がしますしね。
2020年は実際に使ってみて、今後もずっと使いたいと思えるモノたちに出会えると最高です。きっとそうなると信じて、新たなる商品に出会うべく今日もネットで調べる自分でした。